アウトドアショップやホームセンターでも取り扱いがあり、種類が多いキャンプ道具。
目的をはっきりさせると、数ある中から厳選しやすい。
我が家が実際に使用し、買ってよかったと実感した便利なアイテムの紹介。
軽量コンパクトで持ち運びが楽チンな道具や、重くてかさばっても絶対必要なキャンプ道具!!
買ってよかったキャンプ道具
テントマット
- 大きな石が軽減できるテントマット
【フォールディングマットレス】Coleman(コールマン)
かさばっても、しっかりしているものがよいテントマット。
こちらは、かさばるが、とても軽く、出し入れも簡単。
大きな石だらけの川キャンプでも、ゴツゴツ感がかなり軽減される。
十数年使っているが、劣化の様子は無い。
ペグ
- 固い地面にも対応したペグ
【ソリッドステーク30】Snow Peak(スノーピーク)
固い地面にも対応した、頑丈なものがよい。
川キャンプや固い地面のキャンプ場では、ペグが入らないことがある。
打ち込んでも浮いてきてしまうことも。
ハンマー
- 頑丈なハンマー
【ペグハンマー PRO.】Snow Peak(スノーピーク)
ペグと同様、固い地面にも対応した、頑丈なものがよい。
頑丈なペグを持っていても、プラスチックのハンマーでは対応できない。
頑丈なペグには、頑丈なハンマーが必要。
焚火台
- 軽量コンパクトな焚き火台
【ファイアスタンド2】UNIFLAME(ユニフレーム)
気軽に焚き火を楽しめる、軽量コンパクトなものがおすすめ。
薪がかさばる分、焚き火台を軽量コンパクトにすると、持ち運びが楽チン。
やかん
- お湯が沸くのが早いやかん
【ケトル700】UNIFLAME(ユニフレーム)
鍋でお湯を沸かすより、沸くのが早いやかんはあったほうがエコ。
朝食や冬場のコーヒーや、カップラーメンなど、お湯を使う機会は意外と多い。
軽量コンパクトで持ち運びやすければ、なおよし。
ミニテーブル
- 持ち運びが便利で簡単なミニテーブル
【アルミロールテーブル】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)
持ち運びが便利で、パッと組み立てられるミニテーブル。
熱に強いので、熱いフライパンなどもサッと置けて便利。
コンロ
- 家庭用カセットボンベ(OD缶)が使えるコンロ
【レギュレーターストーブ】SOTO(ソト)
家庭用カセットボンベ(OD缶)が使えるうえ、軽量コンパクトで持ち運びやすく便利。
家庭用カセットボンベ(OD缶)が使えると、燃料切れでも、コンビニやスーパーですぐ手に入る。
ショッピングバッグ
- 大きい洗えるバッグ
【FRAKTA M】IKEA(イケア)
汚れても、サッと洗えて便利。
大きいので、イスやテーブルの持ち運びに使える。
濡れ物・汚れ物なども、ガバッと入れられるので、数枚持っていてもよい。
RVボックス
- 細かいキャンプ道具まとめるボックス
【トランクカーゴ70L】RISU
細かいキャンプ道具は、RVボックスなどにひとまとめにしておくと、管理が楽チン。
中は、仕切りやジップロックで小分けにして使用。
気になるキャンプ道具
バーベキュー台
- 軽量コンパクトなバーベキュー台
【フラットパック グリル&ファイヤーピット】UCO(ユーコ)
気軽に焚き火を楽しめる、軽量コンパクトなものが欲しい。
こちらは、デザインもシンプルでよさそう。
商品詳細をリサーチ中。
まとめ
各目的に合わせて厳選した、便利な道具。
便利な道具の活用で、ファミリーキャンプの悩みも軽減。
我が家のキャンプで、絶賛活躍中!!