真夏のキャンプでは、保冷効果のあるウォータージャグで冷たい水を飲みたい。
でも、ウォータージャグは、重くてかさばるし、手入れが面倒。
そんな方におすすめなのが、象印の2Lマホービン。
2Lマホービン(象印)
最近の夏は本当に暑く、熱中症になる人も増えている。
真夏のキャンプでは、水分補給には特に注意。
頻繁に求められる冷たい水を準備するのに、我が家で活躍しているのは、大きな水筒。
長男の野球用に購入したものだったけど、キャンプでも大活躍。
キャンプの雰囲気にもピッタリのスタンレー製の大きな水筒も気になる。
▼気になる水筒
使い勝手がよい
キャンプでの水分補給といえば、ウォータージャグ。
でも、重くてかさばるし、使用後に洗って乾燥させるのが面倒で、我が家では使用しなくなった。
子供たちからの「冷たい水ちょうだい」という要求が頻繁な真夏のキャンプでは、
- ペットボトルの水をクーラーボックスで冷やす
- コップにペットボトルの水と氷と注ぐ
- 人数分の水筒を持っていく
という2択だった。
ペットボトルを出しっぱなしにしてすぐに水がぬるくなったり、気温が高くてすぐに氷が溶けたりと、効率がわるい。
クーラーボックスを頻繁に開け閉めすると、中の温度を下げ、他の食材にもよくない。
水筒をいくつも持っていくと、やはり洗い物が増え面倒。
そこで今年は、
- 大きな保冷水筒にぎっしり氷を入れる
- ペットボトルの水を補充していく
というスタイルを採用。
注ぎ口が大きいので、大きい氷を入れるのも楽だし、氷の持ちも良い。
大きすぎず小さすぎずで、水筒から、そのまま飲んでもよいし、コップに注いでもよい。
車内でも、こまめな水分補給がしやくすなった。
手入れが楽
洗うときに、スポンジを持った手が底まで届くので、中もしっかり洗える。
乾燥させるときも、ふきんやキッチンペーパーでふきとりやすい。
飲み口の構造がシンプルで、パーツも洗いやすい。
乾燥のためにキッチンに置いておいても、ウォータージャグほどは邪魔にならない。
▼愛用中の水筒
まとめ
長男の野球用に購入した、スポーツ仕様の水筒。スポーツドリンクをいれてもオッケーというのもうれしい。
スポーツにはもちろん、夏のキャンプや公園遊びで大活躍!!
- 冷水でこまめに水分補給しやすい
- シンプルな構造で手入れしやすい