ファミリーキャンプには行きたいけど、準備や片付けは面倒。
持っていく荷物が減れば、その分準備や片付けが確実に楽になる。
準備や片付けを楽になれば、もっと気軽にファミリーキャンプを楽しめる。
コツ1.持ち物チェックリストで荷物の再確認
ファミリーキャンプに余分なものを持って行っていないか、再確認。
持ち物のチェックリストなど、一覧になっていると確認しやすい。
Windows→右クリックで画像保存可能
iPhone→長押しで画像保存可能
水分補給と寒さ対策だけは忘れずに
コツ2.状況に応じてお留守番用品をつくる
日数やメンバー、行く時期、キャンプでやりたいことなどから、持っていくものを決める。
あれば便利だけど無くてもなんとかなるものもあるので、無くてもなんとかなるものはお留守番品に。
キャンプの醍醐味のひとつとして、不便さも楽しむのもおすすめ。
テント泊
必需品
- テーブル:食事用
- 椅子:食事用
- テント:宿泊用
- タープ:日よけ、雨よけに
- グランドシート:テントの浸水防止に
- マットレス:テント内のゴツゴツに
- ペグとハンマー:テント、タープに
- ロープ:テント、タープに
お留守番可能品(状況に応じて判断)
- ラグ:真夏は不要(場所や季節により)
- 寝袋:真夏は不要(場所や季節により)
- 枕:着替え袋やタオルでも代用できる

【軽量化】歴代アウトドアチェア!ヘリノックスと類似品の比較
アウトドアチェアは、種類がたくさんあり、どれを買ったらよいのか迷う。 キャンプはもちろん、公園...

【軽量化】歴代アウトドアテーブル!軽量コンパクトだと持ち運びが簡単
アウトドアテーブルは、種類がたくさんあり、どれを買ったらよいのか迷う。 キャンプはもちろん、公...

【軽量化】歴代テント!軽量コンパクトなフック式が楽
ファミリーキャンプは楽しいけど、テントの設営や片付けは大変。 テントの設営や片付けが楽になれば...

【軽量化】歴代タープ!軽量コンパクトかつ大きいものが便利
ファミリーキャンプは楽しいけど、タープの設営や片付けは大変。 タープの設営や片付けが楽になれば...
明かり
必需品
- LEDライト:日没後は必須
お留守番可能品(状況に応じて判断)
- ランタン:広範囲に明るくしたいときに
- ランタン用燃料:ランタン使用時に
- ランタン用マントル:ランタン使用時に
- ランタンスタンド:ランタン使用時に(タープポールにひっかけるタイプがかさばらない)
- ヘッドライト:調理、トイレ用、100均などの小さいLEDライトでも代用可

【レビュー】ブラックダイアモンドのモジ!軽量コンパクトなLEDランタン
アウトドアショップ・ホームセンター・雑貨屋さんなどで、購入可能なLEDランタン。 種類が多すぎ...

【レビュー】メインランタンはLPガス?ホワイトガソリン?メリットデメリット
テントサイト全体を照らすメインのランタン。 燃料は、LPガスとホワイトガソリンランタン、どちら...
小物
必需品
- 軍手:調理、設営、撤収時に
- トイレットペーパー:トイレ、手拭、片付けに
- ウエットティッシュ:手拭、片付けに
- 大きいゴミ袋:ゴミ、汚れ物、濡れ物に
- タオル:手拭、片付けに(車に予備)
- 着替え:寒暖差用(車に予備)
- オムツ:小さい子供用
お留守番可能品(状況に応じて判断)
- サンダル:リラックス用
- ブランケット:冬は防寒に必須
- 洗濯ばさみ:タオル、ビニールの固定に
- ミニほうき:テント内の掃きそうじに
- ゴミ箱:ゴミ用
- リップクリーム:乾燥対策
- 虫除け:ブヨ、アブ対策
- ステロイド外用薬:ブヨ、アブ対策
- 歯ブラシ:リフレッシュ用
- コーヒードリッパー:リラックス用
- リペアセット:テント、タープの補修用
- カート:テントサイトまで距離があるときに
- ウォータージャグ:水場まで距離があるときに
- 三輪バギー:テントサイトまで悪路のときに
- レジャーシート:リラックス用

404 NOT FOUND | デライツボックス
ズボラ主婦の手抜き生活
キャンプ料理
必需品
- 食材・調味料:調理用
- クーラーボックス:食材、調味料用
- コンロorバーナー:調理用
- コンロorバーナー用燃料:コンロ、バーナー用
- 皿:食事用
- コップ:食事、水分補給用
- 箸:調理、食事用
- ナイフor包丁:調理用
- フライパン:調理用(深型なら鍋にもなる)
- アルミホイル:蓋や皿として使える
- 水:水分補給、調理用(車に予備)
お留守番可能品(状況に応じて判断)
- フォーク:子供用
- まな板:牛乳パックやお皿でも代用可
- ゴムべら:食器の予洗い用、ウエットティッシュでも代用可
- やかん:フライパンや鍋でも代用可
- ロースター:トースト用
- ホットサンドメーカー:ホットサンド用
- スポンジと洗剤:ウエットティッシュでも代用可
- 水筒:水分補給用

【レビュー】SOTOのST-310!手に入れやすいCB缶仕様のバーナー
キャンプ料理に欠かせない、カセットコンロやバーナー。 おすすめは、購入しやすいCB缶仕様で、持...

【レビュー】リバーライトの極ROOTS!お手入れ簡単な鉄フライパン
キャンプ料理で、映えるスキレットやダッチオーブンを使ってみたいけど手入れが面倒。 でも、キャン...

【レビュー】セリアやダイソーで買える100均キャンプ用品7選!
キャンプ用品が続々と発売されている、100均。 セリアとダイソーで気になるものを購入して、使用...

【レビュー】象印の2Lマホービン!大容量でこまめな水分補給に便利
真夏のキャンプでは、保冷効果のあるウォータージャグで冷たい水を飲みたい。 でも、ウォータージャ...

【レビュー】バウルーのダブル!サイズ感がよいホットサンドメーカー
子供も大好きなホットサンド。 直火オッケーのホットサンドメーカーがあれば、キャンプでも家でもお...
雨具
必需品
- カッパ・ポンチョ:雨天用
お留守番可能品(状況に応じて判断)
- 長靴or防水シューズ:冬の悪天候時は必須(足が濡れると体が冷える)

【レビュー】キャンプや自転車通勤で快適なレインウエア!
最近は、一度雨が降ると、数日間降り続くことが多い。 雨が続くと、キャンプの予定や自転車通勤が憂...
さいごに
ついついあれもこれも持って行きたくなる、キャンプ道具。
荷物の軽量化で、気軽なキャンプでときには不便さも楽しみ、荷物を軽量化。
ファミリーキャンプの荷物を減らす2つのコツ
- 持ち物チェックリストで荷物の再確認
- 状況に応じてお留守番用品をつくる