【まとめ】多肉を簡単に屋外で冬越しさせる2つのコツ!!

多肉植物の屋外での冬越し

あたたかい季節を好むイメージが強い多肉。

多肉が屋外で冬越しするのに、どうすれば枯れないか。

手間をかけず、多肉を屋外で冬越しさせる方法。

スポンサーリンク

コツ1.多肉を凍結させない

霜

多肉の冬越しで気をつけることは、多肉の凍結。

霜が降りて多肉の根が凍結したり、冷気で多肉の葉や茎が凍結することがある。

解凍がうまくいかないと、細胞が壊れて、葉や茎がブヨブヨになり、やがて枯れてしまう。

霜や冷気から多肉を守り、凍結させない

霜がおりるのは、

気温がおよそ5℃以下まで下がった朝、地面付近の温度は気温よりも数℃低い0℃以下となり、霜が降りることがある
引用:Wikipedia

ということなので、天気予報をチェックして、最低気温が5度以下になる前日までには対策を練っておくと安心。

対策1.花台にのせる

地面付近のほうが温度が下がるので、高さがあれば多少冷気が緩和される。

対策2.軒下へ移動させる

霜は「降りる」というように、空気中の水蒸気が降りてきて霜になるので、軒下は霜が降りにくい。

対策3.不織布をかぶせる

不織布をかぶせて冷気から守る。

軒下がない、鉢が多い、地植えで移動できないときなどにもおすすめ。

かぶせたままでも換気ができるので便利。

対策4.玄関や土間に避難させる

夜間と明け方が一番冷え込むので、一時的に玄関や土間に避難させる。

対策5.ビニールハウスを使う

ビニールハウスを使用するときは、密閉したままにしておくと、通気性が悪く、中が蒸され、根腐れの元にもなってしまうことがある。

冷え込む夜間と明け方はビニールを閉じて、朝はビニールを開けて換気する。


▼気になるビニールハウス

おまけ.室内に避難させる

我が家では、一部の多肉とサボテンを室内に避難させている。

屋外管理している多肉やサボテンを、急に温度の高いところに移動させると、季節感がずれて成長に影響を与えてしまうことがある。

室内に避難させるときは、暖房を使用しない場所がおすすめ。

移動中に鉢が転倒しないように、数個の鉢がピッタリと収まる入れ物があると便利。

日差しと風通しをさえぎらない、深すぎないものがおすすめ。


▼愛用中の入れ物



▼気になる入れ物

スポンサーリンク

コツ2.水やりを控える

水やり

冬が休眠期の多肉は、水やり2週間に一度くらいが目安。

冬が休眠期でない多肉でも、水分を多く含みすぎると凍結しやすいので、控えめな水やりがおすすめ。

水やりをするときは、天気予報をチェックして、比較的暖かく晴れの日が数日続く1日目の午前中に決行するのがおすすめ。

底穴から水が出てくるまで、たっぷり水やりすると、土の中の小さな虫やゴミ、雑菌を洗い流してくれる。

冬が休眠期の多肉は、2週間に一度くらいの水やり
スポンサーリンク

さいごに

本格的な冬が来る前に、準備しておきたい冬越し対策。

早めに準備しておけば、急な冷え込みも安心。

多肉を簡単に屋外で冬越しさせる2つのコツ
  • 多肉を凍結させない
  • 水やりを控える