肌触りがよく、鼻にやさしい高級ティッシュ。毎年、花粉の時期限定でお世話になっている。
この高級ティッシュを、いつものティッシュと一緒にテーブルに置いておくと、場所もとるし、減りが早いので、違うところに吊り下げておくことに。
通常サイズ用のティッシュケースには入らないので、どうしようと思ったけど、自宅にあったロープ一本で超簡単にハンギングできた!!

高級ティッシュの超簡単ハンギング
材料
- 細いロープ(紐)
- S字フック
ロープは、アウトドアコードや100均で買える綿ロープや麻紐がおすすめ。今回は家にあったアウトドアコードを使用。
ロープの長さは、ティッシュボックスに、縦に二巻きした分より長めに。
S字フックは、吊り下げる場所によって、お好みのサイズや形で。ただ、結び目に通すので、太いものだと通しづらい。
▼気になるアウトドアコード
作り方
①準備したロープの、端を固結び
輪の長さは、ティッシュボックスに縦に、縦に二巻きした分より少し長めに
②輪になったロープの、中央を固結び
それぞれの輪の長さが、ティッシュボックスに縦に、縦に一巻きした長さに
③それぞれの輪を、ティッシュボックスに通す
ロープの長さが、ブカブカだと、使用中に紐がずれてしまうので、できるだけピッタリにする
ここまで、ただただ結ぶだけなので、何度でも長さ調節ができる
④S字フックを通して、お好みの場所に吊るして完成!
▼気になるティッシュケース
おすすめの高級ティッシュ
花粉の時期だけ、奮発して購入する、高級ティッシュ。毎年、2種類を交互に使っている。
エリエールの贅沢保湿は、
- 入数:400枚(200組)
- 特徴:やわらかく、かなりしっとりしている
カサカサになった鼻にも、ダメージはほぼなし
▼花粉の時期だけ愛用中の高級ティッシュ
スコッティのカシミアは、
- 入数:440枚(220組)
- 特徴:パッケージがシンプルでよい
やわらかくふんわりとしているけど、使い心地はさっぱりしている
▼花粉の時期だけ愛用中の高級ティッシュ
まとめ
花粉の時期の高級ティッシュは、ただでさえ割高なので、なるべく無駄使いをしたくない。そんな高級ティッシュは、いつものティッシュとは別にハンギング。
吊り下げケースが無くても、家にあるロープ一本で超簡単にハンギングできる!!