【レビュー】100均の園芸用品!セリアやダイソーのおすすめアイテム7選

セリア ダイソー 園芸用品100均で買える
プチプラ品

多肉植物をはじめるため、最低限の園芸用品をそろえることに。

まずは、ダイソーやセリアなど、100均の園芸用品をチェック。

いまどきの100均の園芸用品はかなり充実しているので、園芸初心者にはとてもありがたい。

私が実際に使ってみて、これは使える!と思った園芸用品7選!

スポンサーリンク

ダイソーの土ふるい ※セリアにもあり

土ふるい

ダイソーの土ふるいは、荒目と細目の2種類あった。

植え替えや植え直しのときに便利!

使用済の土を土ふるいにかければ、簡単に土と底石や古い根を分けることができる。

個人的に、荒目を使ったほうがふるいがスピーディーにすすんで助かった。

created by Rinker
¥1,376 (2025/03/25 16:36:02時点 楽天市場調べ-詳細)
スポンサーリンク

ダイソーの土入れ ※セリアにもあり

土入れ

ダイソーの土入れは、大・小の2個セット。

植え替えをするときに、鉢に土を入れたり土を足したりするのに便利!

シャベルで土を入れていたときは、よく土をこぼしてして散らかしていたけど、土入れを使用してからは、散らかさず、土を無駄にすることがなくなった。

※2022年11月1日追記

セリアで、土入れスリム 大・小セットというものを発見して即購入。

筒部分の太さが、

  • 大→手の親指くらい
  • 小→大のひとまわり細いくらい

になっている。

小さいスペースに対応できるので、多肉植物の子株の土入れや少量の土補充に便利!

こんなのが欲しかった!

created by Rinker
¥398 (2025/03/25 16:36:02時点 楽天市場調べ-詳細)
スポンサーリンク

ダイソーの盆栽用ハサミ ※セリアにも色違いあり

園芸ハサミ

ダイソーの盆栽用ハサミは、とても切れ味がよい。

植物の剪定や、根をカットするのに必須!

盆栽用ハサミを購入するまでは、キッチンバサミで代用していたけど、盆栽用ハサミを使ったら、細部に刃を入れやすくなった。

カット部分の細菌感染を防ぐため、消毒して使用することもある。

私は消毒せずに使用しているけど、いまのところは問題ない。

created by Rinker
¥1,000 (2025/03/25 16:36:02時点 楽天市場調べ-詳細)
スポンサーリンク

ダイソーのピンセット

ピンセット

ダイソーの衛生コーナーで販売されていた、ピンセット。

小さな多肉植物の寄せ植えの位置調整や、狭いスペースに落ちた多肉の葉を拾うのに便利!

長いものが欲しかったけど見つからず、とりあえずで購入した短いものだったけど、この長さでも充分。

※2022年11月1日追記

熱帯魚屋さんで、長いピンセットを発見して即購入。

より手の届きにくい部分に使えて便利!

created by Rinker
¥690 (2025/03/25 20:07:58時点 楽天市場調べ-詳細)
スポンサーリンク

セリアのミニシャベル

ミニシャベル

セリアのかわいいミニシャベル。

かわいいだけでなく、小さな多肉植物の鉢植えや、鉢植えの雑草を抜くときに便利!

植え替えのときに、固くなった土をほぐすのにも役立っている。

created by Rinker
¥550 (2025/03/25 20:07:58時点 楽天市場調べ-詳細)
スポンサーリンク

セリアのステンレストレイ

セリアとダイソーの園芸用品

セリアのキッチンコーナーで販売されていた、ステンレストレイ。

小さな多肉植物の植え替えのときに、トレイの上で作業をするのと便利!

多肉植物の子株が迷子にならないし、土が散らからないので、作業後の土の回収も楽。

使っていないときは、園芸用品置き場として使用中。

created by Rinker
¥1,000 (2025/03/25 20:07:58時点 楽天市場調べ-詳細)
スポンサーリンク

セリアのウッドデッキパネル

ウッドデッキパネル
セリアのウッドデッキパネル。

鉢植えを置くのに便利!

平面に鉢を置くと、水はけ用の底穴がふさがってしまい、水が外に出にくくなってしまう。

ウッドデッキパネルを敷いておけば、隙間から水が出やすくなる。

また、すのこよりも隙間の間隔が狭いので、小さいサイズの鉢も置きやすい。

極小サイズの鉢を置く場合は、転倒防止のために、カゴなどの入れ物にまとめて入れておくと安心。

【DIY】100均の材料で作ってみた!通気性のよいカゴ
子株などの小さい多肉植物には、極小の鉢を使用する。 極小の鉢は安定感がないので、水の勢いや強風で転倒...
スポンサーリンク

そのほかの園芸用品

ダイソーの園芸コーナーでは、

  • 鉢底ネット
  • 鉢底石

も購入可能。

※2021年1月14日追記

セリアの園芸コーナーでは、

  • 多肉植物の土
  • 鹿沼土

も購入可能に!

土の保管

土
土は、簡単な植え替えや補充などのために、すぐに使う用にバケツに小分けしておくと便利!

大袋の土を使用していると、毎回袋から土を取り出すのは面倒。

私は、バケツに小分けにして、雨が当たらない棚下にキープ。

大袋の土は、湿って雑菌が繁殖したり虫が入ったりするのを防ぐため、ゴムで閉じてRVボックスに保管中。

※2024年10月13日追記

ダイソーで、ふた付バケツを発見して即購入!

どちらも購入してみたところ、「フタ付バケツ」は蓋の2箇所のロックが微妙に面倒。

「座れるボックス」のほうが蓋がシンプルで使いやすかった。

created by Rinker
¥1,309 (2025/03/26 13:49:44時点 楽天市場調べ-詳細)
スポンサーリンク

まとめ

セリアやダイソーの使える100均園芸用品7選。

  • 土ふるい荒目(セリア、ダイソー)
  • 土入れ(セリア、ダイソー)
  • 盆栽用ハサミ(セリア、ダイソー)
  • ピンセット(ダイソー)
  • ミニシャベル(セリア)
  • ステンレストレイ(セリア)
  • ウッドデッキパネル(セリア)

本当に使えるのか半信半疑だった100均の園芸用品だけど、アイデア商品もあって、どれも欠かせない便利アイテムになった。

\シッパイボックスの応援おねがいします/
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
人気ブログランキング ファミリーキャンプランキング 管理釣り場ランキング
スポンサーリンク