キャンプ用品の販売がどんどん増えている、100均。
セリアやダイソーでは、キャンプ用品コーナーができるほど。
そんな中から、気になるものを厳選し、使用してみた。
100均のキャンプ用品も活用して、お得なファミリーキャンプに!!
100均で買えるキャンプ用品7選
1:【地面に刺せるドリンクホルダー】ダイソー
(写真上)
海外のサイトで発見して以来、日本で売ってないかと探していたドリンクホルダー。
なんならDIYできないかと考えていたら、ダイソーで発見してびっくり!!
こちらのホルダーは、350ml缶も500mlペットボトルにも対応。
ただ、安全のためか、土に差し込む先がとがってないので、地面が固いと刺さりにくい。
地面が固い場合は、一度ペグで穴を空けてから使用するのがオススメ。
2:【マルチツールカバー(L)】セリア
(写真下)
バラバラになりやすい金属の串や、すぐに広がって邪魔になる、長いトングがすっぽり入って便利。
袋状になっていて、中が汚れると面倒なので、使用後は手入れをしてから使用するのがおすすめ。
3:【食器バンド(7cm)】セリア
(写真左)
7cmの食器バンドは、シェラカップ4個にピッタリ。
こちらのバンドでまとめれば、大きな荷物入れの中でもバラバラにならず、便利。
4:【ファイアスターター】セリア
(写真中央)
使い方が悪いのか、うまく着火できなかった。
もう少しリサーチしてみる余地あり。
アウトドアブランドのものとも比較もしてみたい。
5:【ソフトウォータータンク(約3L)】セリア
(写真右)
我が家は、水場があるときには、ウォータータンクは不使用。
ただ、保険で一つ持っておきたいので、コンパクトなこちらを採用。
備えておけば、防災グッズにもなる。
6:【調味料ボトル(60ml)】セリア
(写真左)
調味料を持っていくのに超便利。
我が家にあった、本家のナルゲンと比べても遜色なし。
普段のお弁当にも頻繁に使用しているが、液漏れもない。
口が広く、指が底に届くので、洗いやすい。
7:【バックルBOX】セリア
(写真右)
上記の調味料ボトル(60ml)とシンデレラフィット。
調味用ボトルをBOXにまとめておくと、使用時に便利。
万が一、液だれや液漏れがあっても安心。
我が家で使用中のRVボックスの「トランクカーゴ(カーキ)」とおそろい。
まとめ
最近の100均は、かゆいところに手が届くアイデア商品がたくさん。
アウトドアブランドの類似品などもあり、クオリティーも悪くない。
そんな100均のアウトドアアイテムを活用しない手はない!!