【必見】ハルオチアが成長しない!子株の育て方3つのコツ

多肉植物初心者必見 ハオルシアの育て方
のんびり多肉植物

あこがれのハオルシア(ハオルチア)の子株をもらった。

さっそく植えてみたけど、どんどん元気がなくなっていく。

大切なハオルシアの子株を守るため、植えなおしをくりかえしているうちに、軟葉系ハオルシアを枯らさない3つのコツに気づいた。

スポンサーリンク

軟葉系と硬葉系

ハオルシアは、大きく分けると軟葉系と硬葉系の2種類に分けられる。

多肉といえば日差しが大好きという印象があるけど、ハオルシアの好む環境は、我が家にある他の多肉とは少しちがった。

軟葉系ハオルシア

軟葉系は、葉が透きとおっていて、プルンとしているものが多い。

よくみる軟葉系ハオルシア
  • オブツーサ
  • シンビフォルミス
  • クーペリー、など

硬葉系ハオルシア

硬葉系は葉がかたく、先端がシュッとした形。

よくみる硬葉系ハオルシア
  • 十二の巻
  • 十二の爪、など
スポンサーリンク

コツ1.ジャストフィットの鉢

ハオルシア(ハオルチア)

はじめてハオルシアを植えたときは、成長したときにどうせ植え替えるなら、と思い大きめの鉢に。

ところが、鉢が大きいくて土が多すぎ、吸水しきれない水があまり、いつまでも湿った状態。

根腐れしてしまうまえに対処しようと、様子をみながら鉢を小さく植えなおし。

ハオルシアがギリギリ収まるくらいの鉢がちょうどよい様子。

ハルオシアには超ジャストな鉢

小さい鉢には、サイズが豊富で通気性がよいスリット鉢がおすすめ。

スリット鉢とは
  • 水はけがよい
  • 通気性がよい
  • サークリング現象(鉢内で根が迷子になること)の防止になる


▼愛用中のスリット鉢


小さい鉢は、水の勢いや強風で、転倒しやすいので要注意。

カゴなどの入れ物に入れておくと安心。

【DIY】100均の材料で作ってみた!通気性のよいカゴ
子株などの小さい多肉植物には、極小の鉢を使用する。 極小の鉢は安定感がないので、水の勢いや強風で転倒...
スポンサーリンク

コツ2.ひかえめな水やり

水やり

水が乾いていてもすぐに水やりをせず、少し間をおいてから水やりをしたときのほうが元気がよい。

ハオルシアは、特に葉に多く水を含んでいるので、ひかえめな水やりが適している様子。

また、夏と冬は休眠期になので、屋外で育てている場合は、水やりを控える。

ハルオシアには超ひかえめな水やり

スポンサーリンク

コツ3.ひかえめな日差し

ハオルシア(ハオルチア)

我が家の庭は、日当たりが悪く、正午前後に2、3時間日が当たる程度。

そんな短い時間でも、夏に快晴が続いて強い日差しが当たると、

  • 軟葉系ハルオシアは、葉の色が薄く
  • 硬葉系ハルオシアは、葉の先端の乾燥が強く

変化して、元気がなくなってきた。

多肉はたっぷりの日差しを好むことが多いけど、ハルオシアは、強い日差しが苦手な様子。

そこで、正午前後の強い日差しが当たる南側から、午前中のやさしい日差しが当たる東側へ移動させてみた。

すこしづつ状態が改善されて、すっかり元気に。

ハルオシアは短時間でも強い日差しが苦手


▼成長中のハオルシア

スポンサーリンク

さいごに

育て方のポイントが、他の多肉とは少しちがうハオルシア。

多肉を育てるには、その個性も知っておくことも大切だと学んだ。

初心者がハオルシアを枯らさないの3つコツ
  • ジャストフィットの鉢
  • ひかえめな水やり
  • ひかえめな日差し
スポンサーリンク